THE NEXT LEVEL

コロナや不況の影響があっても就職・転職活動を有意義にする方法を解説

2020年にコロナウイルスの影響で世界経済が大不況に落ち、転職市場も大きな影響をうけました。

内定取り消しや、給料カットが行われる企業もでてきましたね。

そんな中でも転職活動をすべて投げ出すのではなく、しっかり前に進む方法があります。

この記事では

・不況や就職氷河期にでも転職活動を有意義に進める方法
・転職市場が荒れているからこそ考えるべき事

以上のような事を解説していきます。

コロナウイルスや大不況で就職・転職市場がストップしている時にやるべき事

こんな時だからことやれる事を解説します。

①転職の軸をしっかりきめる

これは転職活動において一番大事なことです。

「給料が低いから」「上司が苦手だから」「仕事がつまらないから」

このような理由で転職したくなる気持ちは分かります。私も最初のきっかけはそんなもんでした。

ただ、勢いで転職する前にその他の会社が嫌な理由も洗いざらいノートやメモ帳にかき出してみましょう。

そして転職する会社で希望する事もかき出しましょう。その中から優先順位を決める事で転職の軸が浮かび上がってきます。

そうする事で、転職する理由が明確になり転職先も定まってきます

②自分のキャリア(市場価値)を整理する

いくら転職したいからといっても、企業によってはあなたのキャリアがマッチしていないと採用してくれないかもしれません。

もちろん小さい企業から大手企業に採用される事だってあります。それは今までやってきた事が大手企業でも活かせるからです。

就職においては面接だけの所や筆記+面接で採用を決める場所が多いです。

私の経験段からすると筆記がボロボロでも面接でしっかり転職先の求めているものとマッチすると2次面接や最終面接にまで進むことができます。私は筆記がボロボロでしたが中小企業から大手企業へ採用されました。

その企業の募集要項は私が今までやってきた仕事と内容がかなり似ていて、面接でも互いに相違がなく面接中でもかなり手ごたえが掴めました。

以上のように、募集要項の時点で自分がやってきた事が活かせそうかどうかで採用されやすさがかなり異なってきます。

もちろん熱意があれば全く新しい仕事内容でも採用される事はありますが、やはり今までやってきた事が新しい職場にどのように活かせるかがかなり大事になります。

その判断をするためにも自分のキャリア(市場価値)を整理する事が大事です。

転職市場価値についてはこの本が参考になりました。

[itemlink post_id="163"]

③就職・転職先をじっくり調べれる・不況の影響を見極める事ができる

不況になったからこそ、現在の会社の状況が株価や口コミ情報などで調べる事ができます。

具体的に調べるなら定番の転職口コミサイトがまずはおすすめです。

有名どころでいえば搭載企業や口コミ数も多い転職会議ですね。

実際に私も利用していましたが、面接時の質問内容や企業の雰囲気(ワークライフバランスや将来の成長性)なども参考になりました。

明らかな愚痴や批評はよほどトラブルなどがあった人が書いている可能性もあるので、全体を通して共通している内容や、内容がしっかり書かれているものを参考にしましょう。

転職会議に登録

ただ、口コミを見すぎて1つでも悪評があると「この会社はやめておこう」となる人もいます。実は私もそうでした笑

ただ、どんな会社でも全員がストレスなく働いている会社があると思いますか?

そう考えると社会に不満を持つ人が現れるのはあたりまえです。複数の会社をみて、この会社は明らかにネガティブな情報が集まっていると感じる場所は危険かもしれません。

マイナス要素が1つでもあると迷う人は、前項で解説した転職の軸を中心に考えましょう。

例えば

「仕事のやりがいはなくても、ワークライフバランスがしっかりしたところを優先したい」

「残業が多めの会社でも、給料やボーナスが高いほうがいい」

このように何を優先するのかしっかり定まっていればマイナス要素はそこまで害にはなりません。

コロナのような不況は状況をしっかり整理するチャンス!

前文で解説したように、就活がストップする状態でもやれる事はあるはずです。

転職活動を経験した身としては何度も就活を行いたくないです。

もちろん転職に失敗したら人生が終わるわけでなく、また挑戦もできます。

しかし、どうせなら1回で成功したいですよね。やれる事をやっていればモチベーションも不安も解消されるはずです!

転職サイトに登録してない人も早めに登録しておいて、転職エージェントの面談やweb履歴書(転職サイトがあなたを企業へ紹介する重要なもの)を完成させておきましょう。

おすすめ記事

不況にも強い公務員を目指すあなたへ

公務員と民間で迷っているあなたへ