THE NEXT LEVEL

プロジェクターPX706HDが良いのでレビュー|一人暮らしの狭い部屋でもOK

今までプロジェクターを自宅で使った事がなかったですが、「大画面で映画を見たい」「ゲームをしたい」と思うようになり色々調べた結果ビューソニックのPX706HDを購入してみました。

購入してから数か月立ちましたが非常に満足しています。コスパは最高レベルかと思います。一人暮らしの狭い部屋でも大画面で映画を楽しむ事ができる機能が備わっています。

この記事では

・PX706HDの詳細
・他のプロジェクターと比較
・プロジェクターをより快適にするグッズの紹介

これらの疑問を解決していきたいと思います。

PX706HDの性能と概要について

2019年7月29日に発売されたモデルです。

アメリカのディスプレイメーカーのViewSonicが、HDMI端子x2、USB-C端子やゲームモードを搭載した、フルHD短焦点ホーム&ゲーミングプロジェクターとして発売しました。つまり映画鑑賞としてもゲーム用としても使えてしまうプロジェークターでインドアには最高なのです。

主な仕様

投写方式: DLP 0.65型DMD
解像度: Full HD (1920x1080)
明るさ: 3000ルーメン
コントラスト比: 22000:1
色再現性: 10億7000万色
光源出力: 240W
投写レンズ: F=2.6-2.78 f= 10.2-12.24
オフセット: 105% +/-5%
画面サイズ: 30型 - 300型
台形補正: +/- 20° (垂直)
光学ズーム: 1.2倍
騒音レベル: 標準 32dB / Eco 27dB
対応解像度: VGA(640 x 480) - Full HD(1920 x 1080)
走査周波数(水平): 15K-102KHz
走査周波数(垂直): 23-120Hz
応答速度: 16ms

光源寿命

標準:最大約4,000時間
Eco:最大約10,000時間
ダイナミックEco:最大約15,000時間
SuperEco:最大約15,000時間

投射距離

60インチ:約0.9m~1.09m
80インチ:約1.21m~1.45m
100インチ:約1.51m~1.81m
120インチ:約1.81m~2.18m

動画でPX706HDを紹介!

文字で読むより動画でご覧いただいた方がイメージが伝わるかと思います。

外観からスピーカーの性能、そして実際の投影している映像も分かるのでご覧ください。

PX706HDを選んだ理由と実際に使ってみた感想

プロジェクターを買うにあたり色々調べました。

そしてプロジェクターには画素数だったり、ルーメン(明るさ)だったり、投射距離の性能だったりと単純に写せればなんでもいいという考えからしっかり選定する必要があると分かりました。

PX706HDを選んだ理由は

素数、明るさ、単焦点レンズ(投射距離)、ゲームモード搭載(低遅延・視認性アップ等)という複数の視点から選びました。

これらの点を考慮した時にコスパが一番いいと思えるプロジェクターでした。

ゲームをやらずに映画やサブスクリプションを利用する人だけでもコスパがいいです。ゲーミングモードはゲームをやる人にとってはあったらありがたいなといった感じです。

[itemlink post_id="1313"]

激安のプロジェクター(中華製) と大手メーカーで比較・検討している方へ

プロジェクターについて調べていると、結構値段が高い事に気づきます。(最低5万ほど)

そこで登場するのが中華製のプロジェクターです。しっかりしたメーカーのプロジェクターであれえば5万以上はするようなスペックも中華であれば1万から2万ほどでAmazonなどで買えます。しかもレビューはなんか良さげ。

しかし、もっと調べてみるとなんかこう微妙なオーラが漂っている訳です。全体的なレビューでよく見えても評価の低いレビューもぼちぼちありますからね。Amazonでよくあるサクラレビューでぱっと見いい風に見えてしまいがちです。

中華製のプロジェクターを紹介している動画をみても暗くしないと使えなかったりと、本当にスペックどうりのルーメンがあるのかなと。。1,2万で3300ルーメン・HD画質ってのは期待しない方がいいと思います笑

そこで、安いと言っても数万かけて失敗するより、最初からしっかりしたメーカーのプロジェクターに絞ることにしました。結果的にそれが正解でした。

私が購入したPX706HDは、真っ暗とはいかなくても視聴が可能です。部屋のライトをつけて投影している様子は動画レビューで紹介しているので参考にしてみてください。

本当にただ大画面でなんとなく写せればいいという方は中華製のプロジェクターもありだと思います。

PX706HDと候補にしたプロジェクターの比較

中華製のものはやめておこうと決意して、しっかりとしたメーカーのプロジェクターの中から選ぶ事にしました。

候補にしたスペックとしては

  • 価格は7万程度まで
  • 単焦点 or 横補正つきのもの(限られた空間で大画面を可能にするため)
  • 3000ルーメンほど欲しい(明かりがついていても視聴可能にするため)
  • 画質はなるべくいいものを

このような基準で選びました。3000ルーメンほどあれば完全に暗くしなくとも少し電気を落とすだけでも全然使えます。ゲームなどの光が強い映像であればいつも通りの照明でもプレイできますよ。

EPSONエプソン) EB-W05

こちらは価格が安いにも関わらず高性能なプロジェクター。

このプロジェクターは通常上下の投射補正しかついていないですが、横補正もついています。横補正機能がついている事がこのプロジェクターの最大のメリットです。

普通はスクリーンの中心正面にプロジェクターを置く必要がある(吊るしたり、床に置いたり)が、EB-W05は部屋の角において斜めから投射ができる訳です。この機能はエプソンであれば大体ついているかと思います。

かなり迷いましたが

・部屋が狭いので単焦点レンズの必要がある(投影距離を離さないと大きく投射できない)

・画素数がPX706HDに対してそこそこ低い(EB-W05は1280x800 |PX706HDは1920x1080 )

この理由より候補として外しました。

スペックを下げてもいいならこのプロジェクターは買いですね。エントリーモデルと言えるでしょう。

BenQ(ベンキュー) TH671ST

こちらはスペックで言えばPX706HDとほぼ同等の製品になります。

違いと言えば PX706HDはケーブルを繋ぐことでスマホの画面とミラーリングして動かせる機能があり、こちらには無かったかと思われます。

決め手となったのはシンプルに発売日と価格ですかね。

PX706HDの方が発売日が新しく、価格も安く買えたため選びました。 PX706HDの存在を知るまでは、このベンキューのプロジェクターを買おうとしていました。

上記のように色々比較しながらプロジェクターを選定し、最終的にPX706HDを選びました。

設置場所で横方向の補正がどうしてもいるならEPSONのものになってしまいますが、プロジェクターを吊るしたり下に置いて投影できるならPX706HDの方が映像のクオリティや性能が高いのでおすすめです。

PX706HDを安く買う方法

楽天ひかりTVショッピングさんで一般に販売されている価格より安く買う事ができました。

さらに会員ならポイントがついて嬉しいですね。Amazonだと私が見た時には割高な値段でした。

現在は(2020年10月)、どこもPX706hdはどこも割高な感じがするので 性能の似ているPX747-4Kの方がコスパがいいかも知れないです。 ただ、単焦点ではないのでそこだけ注意ですね。

VIEWSONIC 4K/3500LM VIDEOPROIETTORE PX747-4K

VIEWSONIC 4K/3500LM VIDEOPROIETTORE PX747-4K

  • メディア: エレクトロニクス


プロジェクターと一緒に買って便利だったもの

いくつか機器を紹介しますが、こちらもプロジェクター同様私なりに調べて購入し、使ってみて満足のいっている商品です。

サブスクリプションサービス(ビデオオンデマンド)

プロジェクターを設置して、動画をお家で大画面でみられるならサブスクリプションサービスを利用するとインドアがめちゃめちゃはかどります。

家で好きな映画やアニメを自由に選べて見ることができるのは最高です。レンタルDVDを借りに行く事もこういうサービスが普及し始めてから全くなくなりましたね。昔は毎週のように通っていたのに時代ってすごい・・・。

無料で試せるので使った事がない人はこの便利さを知ってほしいです。

見逃し配信バナー

U-NEXTは有名なサブスクサービスの1つで現在は無料トライアルでお試しできます。

Bluetoothトランスミッター USB給電式・低遅延(aptX LL)←重要

こちらはプロジェクターにBluetooth接続機能をつけるための機器になります。なぜ必要かというと外部スピーカーとワイヤレスで接続するためです。

Bluetoothがついているプロジェクターもあるかとは思いますが、ついてないものも多いです。

そしてプロジェクター本体にもスピーカーはついていますが音の迫力に欠けるので外部のスピーカーに接続したくなります。離れたプロジェクターとスピーカーを接続する際に有線だとこの機器は必要ないですがケーブルが煩わしくなるのを防いでくれます。

そしてこの紹介して機器の素晴らしいところはUSB給電というところです。通常Bluetoothトランスミッターは別途電源が必要なものがほとんどです。USB給電にすることでプロジェクターの電源と連動して自動でオンオフしてくれます。映画見るたびに色んな電源をオンオフするのめんどくさいですからね。

ちなみにBluetoothトランスミッターは充電式のものがとても多く、給電式+USB接続対応のものはかなりすくなく『Avantree 』が良さそうなメーカーでした。私もこちらのメーカーのものを使っています。

そして低遅延と呼ばれるコーデック(aptX LL)に対応しているため、ゲームでFPSをやる時のシビアな操作でも問題なしです。

Bluetooth対応サウンドバー Anker Soundcore Infini

こちらはサウンドバーでコスパのいいものはないかと調べていた結果見つけたものになります。

中華製のサウンドバーで良さげなものもありましたが、値段もそこまで変わらず今勢いのあるアンカーからサウンドバーが出ていたので買うしかないと思いこれにしました。また、リモコンがついているのも買うポイントとなりました。

こちらの記事でも紹介しているので是非ご覧ください。

スマートリモコンとスマートスピーカー nature remo|google homeamazon echo

スマートリモコンもいくつか出ていますが、調べた結果nature remoが良さそうだったので購入してみました。実際使ってみて1つの呼びかけに対して複数の処理をしてくれるリストを簡単に作れるしとても便利で使いやすいです。

Nature スマートリモコン Nature Remo Remo-1W2(2nd Generation)

Nature スマートリモコン Nature Remo Remo-1W2(2nd Generation)

  • 発売日: 2018/10/25
  • メディア: Tools & Hardware

実はプロジェクターと一緒に買ってよかったのがこちらのスマートリモコンなんです。

そしてこれの力を発揮するにはスマートスピーカーも必要です。AmazonEchoとグーグルホームが2強ですね。

これらの何がプロジェクターに関係するかというと

例えば「アレクサ、映画スタート」というだけで、プロジェクターの電源つき、照明が切り替わり、エアコンの温度が変わり・・・

という動作ができてしまいます。この家電たちはプロジェクターに限らず活用すれば生活の快適度合いが上がるガジェットですので是非試してみてほしいです。

賃貸の狭い部屋でどうやってプロジェクターを設置したのか?

こちらの記事でどのようにして狭い部屋でプロジェクターを設置したかを解説しています。

emoninja.hatenablog.com